Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

USBのおべんきょう その1(自分用:各規格、速度についてまとめてみた)

どんどん進化するUSB。

登場したときは「外付けI/F新しいのが出てきたなー」と思っていましたが、

いろんな技術を取り込んで、カオスに進化しました。

GPD Pocketが採用するUSB-Cについて調べ始めると止まらなくなったため、

全3回(予定)にわたってUSBを1.0から自分用にまとめてみます。

多分既に同種のまとめが多数存在しそうですが、自分の勉強用としてまとめます。

 

内容に関しては私makoroが理解するためにまとめたもので、

内容の正当性については保証しません。

 

続きを読む

手のひらにお弁当箱つめて。(Intel NUC NUC6CAYH買ってみた)

意外と優秀なお弁当箱でした。コスパ高し。

まるでのり弁のような感じの弁当です。

 

はい、今回は先日に買ってガンガン作業させている、IntelのローエンドNUCである

NUC6CAYHのレビューになります。

 

続きを読む

車とチャリとセットで無敵撮影装備。

 移動効率とコスパを最大化するとこうなりました。

 

鉄道、飛行機撮影や旅行に大活躍のマイカーであるレガシィツーリングワゴン

ラゲッジルームの広さを生かして折りたたみ自転車を積んでいます。

makoro-folding.hatenablog.jp

 

さて、この自転車、実は鉄道撮影や飛行機撮影にも大活躍しています。

というのも、車で行けるところは限界があり、

撮影地近くには止められないことも多々あります。

追加の装備を装着することにより、カメラ対応とし、

撮影地まで最速で移動することが可能となりました。

 

続きを読む

ゴリラポッドはいいぞ。(ゴリラポッド フォーカス レビュー)

実は触手モノのエロは苦手です(挨拶

・・・誰が性癖の話をしろと言った。

 

さて、このまま話を広げるとこのブログがR18になってしまうので閑話休題

 

makoro.hatenablog.jp

makoro.hatenablog.jp

 以前HDR-MV1のレビューやアルカスイス化するにあたって書いてたゴリラポッド、

一眼用を購入しましたのでそのレビューです。

続きを読む

連動レリーズ最高ゥゥゥゥゥゥゥゥ!(D500+D7100を連動させて鉄撮影する)

D500を購入してはや半年、飛行機と鉄を何回か撮りました。

突然ですが、この2枚の写真、どうやって撮影したと思いますか?

 

f:id:makoro2_0:20170110115129j:plain

(AF-S Nikkor 50mm f/1.8G+D7100)

 

f:id:makoro2_0:20170110115150j:plain

(AF-S NIKKOR 70-200 f/4G ED VR+D500)

同じ日、同じ列車、同じ撮影ポイント、同じタイミングでレンズとボディが違います。*1

飛行機でもそうですが、特別塗装、特別編成、貨物等の機材、列車は

運用がわからないことも多く、

1日では1,2回しかシャッター撮影のチャンスはありません。

長距離特急列車(カシオペアや新幹線)だと長時間停車でもない限り

タイミングは1回です。

 

可能であればズームした編成(機体)写真と、風景まで絡めた写真を撮りたい。

しかしそれにはカメラが2台、カメラを持つ手が4本必要になります。

 

これを今回、かがくのちからってすげー!ソリューションで解決します。

*1:2017/1/10 93レ梅田(信)-福島

続きを読む

こちらが沼を覗くとき、沼もまたこちらを覗いているのだ。(イヤホンケーブルを自作してみた)

 イヤホン自体は多く買うけど、イヤホンケーブルにハマるとは思わなかったよ

(親指を立ててケーブル沼に沈んでいきながら

 

 

・・・はい、ケーブルが俺仕様でなかったのをいいことに、

自作するという方法で解決しました。ナイスDIY

 

手持ちのイヤホンはSE535IEM(SE535LTDをIEM化した物)とUE900sが

MMCXコネクタを搭載しており、ケーブルの交換が簡単に行える構造になっています。

 

このメリットを活かしつつ、自分が要求する仕様で作ったら、

コスパよく満足度の高いイヤホンが作れるのではないか?と考え、

一度「自作イヤホンケーブル」なる世界に手を出してみることにしました。

幸い半田付けに必要なセットは一式持ってるしね。

続きを読む