Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

2025-01-01から1年間の記事一覧

スマートトラッカーからスマートウォッチへ。(Pixel Watch 4 俺的レビュー)

そろそろ限界だった&Pixel9Pro XLで貰った残高が切れそうだったので。 ということでスマートウォッチデビューしました。

Windows11 24H2は魔境だった(24H2化に伴う録画鯖の構成変更)

古いデバイスを使い続けるのは大変ですね。 録画鯖を観念してWindows11 24H2にしたら、かなり厄介なことが起きてしまい構成変更を余儀なくされたお話です。

LDの動画を高画質でデジタルアーカイブ化する各種試行の記録。

うん、とうとうBDが来てしまったらから先に自分の手順をメモとして出さないとね? ということで、ひょんなことから手に入れてしまった私がアニオタになった原点のアニメのLDを手に入れてしまったのでデジタル化しましたというお話。

スマホのバッテリ交換に抵抗がなくなってきた2025年。(Redmi Note 9sバッテリ交換)

友人から依頼されたので交換。 ということでRedmi Note 9Sのバッテリ交換依頼が舞い込んできたので、いつも通り「交換に失敗しても泣かない(失敗したら廃棄ね)、代わりに部品代しか請求しない」 といういつも通りの条件で引き受け。

フラットも好きだが何だかんだ言って音の味付けはオーテクが一番好き。(クソデカヘッドマンのATH-AD900X俺的レビュー)

やはり高音の煌めきは重要な訳ですよ(ろくろを回しながら) ボイチャありでゲームをするとき、スピーカーだと音が回り込むことを指摘されることが割り遠くなってきたので(設定変えてないのに何故だろうか・・・)、観念してヘッドホンを購入することに。 思…

S-WiFi for Biz Deep Dive(N700SのS-Wifi for Bizを体験してみた)

ひょんなことから乗る機会があったので、新大阪~東京間でちょろっと気になったところを調べてみました。

とうとうPC用スピーカーが御臨終気味なので新調。(ヤマハ HS4俺的レビュー)

15年もののアクティブスピーカーはもう限界でした。 ということで就職を機に買ったアクティブスピーカーの調子が超絶悪くなってしまったため、アクティブスピーカーを新調しました。 今回は俺的レビューです。

いい加減に重たい腰を上げてNextCloudを再々構築する(VMからDocker環境への移行)

サポート切れ状態だったので重い腰を上げて更新。 ということでプライベートクラウドストレージとして動作させている我が家のNextCloudをDockerイメージとするべく環境を一新しました。 本記事は作業記録です。

Switch2が届いたのでType-Cおじさんとしては自分でもチェックしたい訳ですよ。(Nintendo Switch2のType-C PD充電の挙動を自分でも調べてみた)

まぁね、持ってるデバイスの挙動は調べたいわけですよ。 ということで運良くSwitch2を発売日ゲット抽選に当選できたので、充電周りの挙動を調べてみました。

虫歯対策に追加導入を決定。(ドルツ EW-DJ55俺的レビュー)

虫歯は治療がめんどくさいんですよね・・・ ということで定期検診でまた虫歯が増えてしまったので追加対策として投入しました。

見守るもの?ペットじゃなくてPCとかサーバーです。(Amazon Ring Indoor Cam俺的レビュー)

ある意味監視カメラなので”セキュリティカメラ”としては使っている? ということでセールでお安かった(実は買ったのは2024年末ですが)ので、リモートからの状況確認含めて使えるかなということで買ってみました。

お守りのご加護がなくなったので交換。(ココセコム端末故障&交換記)

最初また車が壊れたのかと思いました(挨拶) 4G対応ということで交換したココセコムの端末が故障したので再交換となったお話です。

久しぶりに開封が楽しかった端末でした。(Nothing Phone 2a 俺的レビュー)

後継機種が出るみたいなのでそっちも欲しいくらいワクワクしました。 iijmioさんが年明けにお安くしてくれたので前から気になっていたこともあり購入してしまいました。

このイヤホン、かなりコスパいいのでは・・・?(Soundpeats CC(PealClip Pro)俺的レビュー)

正直いい意味で裏切られました。 イヤーカフ型のイヤホンを更新したら、コスパ最強のやつだったお話。

初めてかもしれない。PCパーツで発売日に初物をゲットしたのは。(SAPPHIRE NiTRO+ RX9070XT俺的レビュー)

犯人は「一狩り行きたかっただけだ。抽選に運良くあたったからカートに入れてクレジット番号を入れただけ」と供述しており・・・ ということで幸運にもRX9070XTの初物をゲットできたので俺的レビューです。

8bitdo Pro2コントローラの修理依頼が来たのでチャレンジ。

またまたPCコントローラネタ。 makoro.hatenablog.jp makoro.hatenablog.jp 先日衝動買いした8bitDoのPC用ワイヤレスコントローラですが、カスタマイズのために箱コン仕様ボタンを発注しようとしたところ、私に8bitDoをオススメしてくれた友人から修理を依頼…

車のスマホホルダーが壊れたので新規に調達。(Kaediar KDM-M11CPJ俺的レビュー)

意外と慣れたら便利でした。 車でスマホをホルダーにつけて停車時等に利用していますが、ホルダーがぶっ壊れてしまったので土台が再利用できるスマホホルダーを調達しました。 なかなか考えられた作りだったので俺的レビューです。

またドメイン移管・・・(Google Domainsが死亡したので買収先のsquarespaceからCloudflareへ。)

なんかドメインレジストラを渡り歩いている流浪の民のよう。 お値段と管理性を理由にGoogle Domainsへ移管しましたが、買収してお値段が上がりそうな気配だったため、再度手持ちドメインを移管しました。

名実ともに中年。限界独身異常中年男性の厄年1年目。(お祓い行ってきました)

気づいたら大台に乗ってました。そして厄年ですってよ。 ということで厄除けということで、安心と信頼のところへ厄祓いへ行ってきました。