Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

Cisco病(仮)

この記事は
http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20110508#1304859733
からの手動インポートです。

夏に突然停電が起きて鯖が死んだら困るので、UPSを導入しました。
実は既に1台、APCのRS500を導入済みなのですが、ActivePFCがついた電源ユニットの場合は
バッテリ駆動時の波形が矩形波出力のものはダメなようで。
鯖が複数台なのと、今後確実に1台は増える(MicroServerかNASが増えそう)ので
正弦波出力ができるUPSを調達。

尼で3万を切ってる正弦波UPSということで、今後の出力的余裕・管理を勘案して
APCのSmart-UPS(750VA,500W)を購入。

あととある方から教えてもらい、拡張スロットに入れるNM(Network Management)カードも購入しました。
現行の新品が5万なのですが、型落ち品の中古で3kと非常にお安く手に入れることができました。ありがたや。
【楽天市場】【中古】APC社 Network Management Card EX (AP9617)!:STATUS_楽天市場店


さて、設定。
用意するもの

  • NMカード(AP9617)
  • Smart-UPS
  • COMポート搭載PC

UPSへNMカードを突っ込んで、付属のコンソールケーブルで接続。
※付属でないとつながらない

UPS背面のバッテリーコネクタを接続し、UPS自体をコンセントへ。

このとき注意なのは、COMポートのボーレート。

9600ではなく2400。
おかげで半日ほど苦しんだよトホホ・・・

  • ボーレート:2400
  • 8ビット
  • ストップビット:1
  • パリティ:なし

初期User/pass:apc/apc


コンソール上での設定は特に難しくもなし。
なんかVXWorks似の対話型Interface。

NMカードのIPアドレスをコンソールより初期設定し、NMカードを再起動。
その後はNMカードのファームが古かったため、APCのサイトより新しいのを適用。

Network Management Card v3.7.2 for Smart-UPS (AOS3.7.3/SUMX3.7.2)を適用。

新ファーム適用後に、TelnetしてきちんとUPSが組み込まれていることを確認。

鯖側の自動シャットダウンは今後のエントリで。