Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

こちらが沼を覗くとき、沼もまたこちらを覗いているのだ。(イヤホンケーブルを自作してみた)

 イヤホン自体は多く買うけど、イヤホンケーブルにハマるとは思わなかったよ

(親指を立ててケーブル沼に沈んでいきながら

 

 

・・・はい、ケーブルが俺仕様でなかったのをいいことに、

自作するという方法で解決しました。ナイスDIY

 

手持ちのイヤホンはSE535IEM(SE535LTDをIEM化した物)とUE900sが

MMCXコネクタを搭載しており、ケーブルの交換が簡単に行える構造になっています。

 

このメリットを活かしつつ、自分が要求する仕様で作ったら、

コスパよく満足度の高いイヤホンが作れるのではないか?と考え、

一度「自作イヤホンケーブル」なる世界に手を出してみることにしました。

幸い半田付けに必要なセットは一式持ってるしね。

 

●要求仕様

折角作るのだからコダワリたい。ということで以下のような仕様で作ることに。

  • DAP/スマートフォンを胸ポケットに入れるため、ケーブルは80cm前後
  • 解像度を高めるための素材を選択
  • 将来の機器買い替えを見越し、機器側側コネクタは2.5mm 4極プラグとする
  • AKピンアサイン、バランス接続とする
  • 現状の機器で利用するため2.5mm 4極(バランス)→3.5mm 3極(アンバランス)の変換アダプタを作成する
  • ケーブル自体は耐久性を高めるため、スミチューブ(熱収縮チューブ)で覆う
  • 価格と品質のバランスが取れた端子を利用する

 

で、用意したものが以下の通り。

  • オヤイデ 純銀より線
  • オヤイデ MMCXコネクタ(メタルシェル)
  • Aec 2.5mm 4極プラグ(ストレート)(オヤイデで購入)
  • オヤイデ リケーブル用分岐キット
  • 2.5mm 4極ジャック
  • VIABLUE T6S 3.5mmステレオミニプラグ
  • スミチューブ 2mm、3mm、6㎜(だったかな?、サイズは現物合わせで)
  • 0.5mm ステンレス針金

 

●制作

 まずは編み編みします。

4極端子→分岐部分は4つ編み、分岐部→MMCXは2つ編み(ねじっただけ)です。

f:id:makoro2_0:20170313125308j:plain

端を固定するには↓のような首振り可能なバイスがあると便利です。

ACCS スイベルバイス SV-78AL

ACCS スイベルバイス SV-78AL

 

ちなみに、80cmで切って編んだところ、

70cm少しと予想以上に短くなってしまったので

目標ケーブル長+10cmほどの余裕を見ておくとよいと思います。

(5cmくらいしか見てなかったら予想以上に短くなってしまった)

 

 ねじったらスミチューブを装着し、ライターで炙って固定します。

スミチューブを焦がさない、火事にならないように注意。

(解けないようにする+耐久性向上が目的)

MMCX端子側には5cmほどに切った針金と一緒にスミチューブで固定。

針金を入れたのはイヤホン端子側のケーブル調教用です。

 f:id:makoro2_0:20170313125935j:plain

 ちなみにライターは同僚の喫煙者に貰いました。(非喫煙者並の感想)

 (提供者曰く「よく無くすからタバコ買うときに買っちゃう、

でも後で出てくるからいっぱいある」とのこと)

 余談:ちょうど同僚がiQOSへ移行したのので、新品同様の100円ライターを何個かくれました。数本は作れそうです。

 

●2.5㎜4極プラグ、2.5㎜4極バランス→3.5mm3極アンバランス変換アダプタ作成

 f:id:makoro2_0:20170226145314j:plainf:id:makoro2_0:20170313125952j:plain

(左上:2.5mmプラグのピンアサイン、左下:3.5㎜プラグのピンアサイン、右:2.5mmジャックのピンアサイン)

今回はAK仕様の2.5mmプラグにするため、ピンアサインは以下の通り。

・2.5mm 4極プラグピンアサイ

1:R-

2:R+

3:L+

4:L-

参考:Astell&Kern AK380|お客様サポート|iriver Japan

 

同様に、3.5mm3極ステレオプラグのピンアサインは以下の通り。

・3.5mm 3極ステレオミニプラグ(アンバランス)ピンアサイ

1:L+

2:R+

3:GND(L-/R-)

 

変換アダプタは、L-/R-を共通(-,GND)に落としてやればいいので、

・変換アダプタの配線

2.5mmジャックピン番号→3.5mmプラグ番号

1→3(R-→GND)

2→2(R+→R+)

3→1(L+→L+)

4→3(L-→GND)

とすればOK。

 

・作成

作成した2.5mmプラグ。はんだ付けが至難の業。

予備はんだをケーブルとプラグ側に乗せ一気にやりました。

またケーブル側は曲げに耐久性を持たせようと思い、

スミチューブを3重にしてプラグのケーブル許容径ギリギリにしてあります。

当然ですがプラグの外装部(スリーブ部)を先に通しておくのを忘れずに。

ちなみにオーディオ用はんだは使ってません。

あれは手を出したらアカンやつだと思っています

 f:id:makoro2_0:20170314181837j:plainf:id:makoro2_0:20170314181842j:plain

 

配線した変換プラグ。こちらはプラグが大きいだけあってまだやりやすい。

こちらも予備はんだ作戦が有効です。

f:id:makoro2_0:20170313125948j:plain

VIABLUEのケースに収めたらこんな感じ。

ジャック側から見るとセンター出てないですが、そこは妥協しました。

 

f:id:makoro2_0:20170314182111j:plainf:id:makoro2_0:20170314182115j:plain

 

 

どちらも正常にはんだ付けができてることをテスターで確認したあと

↓のような接着剤で絶縁を兼ねたネチョ固定を行いました。

スリーブに収まりきらなくなるので、過剰なネチョ固定はNG。

つまようじ作戦で塗布します。

 

●MMCX側コネクタの作成

MMCX側のコネクタのピンアサインはいたって簡単、

・MMCXコネクタ ピンアサイ

センターピン(内部導体):+(L+/R+)

外周部(外部導体):-(L-/R-)

 

今回も予備はんだ方式で。

事前に

・太いスミチューブ(6mm)

・MMCXコネクタのスリーブ

・細いスミチューブ(3mm)を

・ケーブル分岐部パーツ

をケーブルに通しておき、テスターでケーブルのアサインを確かめながらはんだ付け。

 

f:id:makoro2_0:20170314182333j:plain

はんだ付け後はプラグ部と同様、ボンドでネチョ固定+細スミチューブで端子を固定。

その後外装を取り付け、さらに外装を半分覆うような形で最外部にもスミチューブを

被せました。これで少しは接続部の耐久性が出るかなと思います。

f:id:makoro2_0:20170309214252j:plain

 

●完成、試聴

ケーブルのピンアサイン、導通、ショートをすべての端子で念入りにチェックした後

いよいよ試聴です。

 

・試聴結果

ハイハットが私の好きな鳴り方してて非常にグッド。

曲によっては少しサ行が刺さる感じも受けますが、ここは好みかなと。

少なくとも自分には不満なし。バイアスが入ってるのは否定しませんが(笑)

初銀線のイヤホンですが、解像度は自作した割には高くてナイスですね。

UE900sとの組み合わせがお気に入りです。

 

自作イヤホンケーブル、仕様が完全に俺仕様になるのと、愛着もてていいですね。

それに(同じ音質とはいいませんが)数万円するようなリケーブルと

同じ「仕様」のケーブルが低コストで手に入ります

(今回のALL銀線、変換アダプタ込みで6kほどでした)

はんだ付けは練習すれば誰でもできると思うので、俺仕様ケーブルが作りたい人は

レッツチャレンジ!

 

goot 電子工作用ハンダ SD-53

goot 電子工作用ハンダ SD-53

 

 

goot 即熱はんだこて ストレート型 TQ-95

goot 即熱はんだこて ストレート型 TQ-95