Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

トンネルのむこうは、新たな沼でした。(速写ストラップ CARRY SPEED FS-PROレビュー)

新しく沼ったりしたけど、私はげんきです(挨拶

 

前々から気になっていた「速写ストラップ」というジャンルの製品。

買ってみて使用して、また見事に気に入ってしまったので

ワタシ的レビューです。

 

 

買ったのはこちら。

 

速写ストラップは最大手?のBlackRapidを始め、いくつかタイプかあるのですが、

今回はヨドバシ店頭でBlackRapid/CarrySpeedを比較の上、購入しました。

 

●速写ストラップとは?

カメラを持ち運んでいる状態(=待機状態)からシャッターを切れる状態(=撮影状態)への

遷移を非常に素早く行えるカメラストラップのことです。

ほぼすべての製品が

 

「パッド付きの比較的大型なストラップ」

        +

「ストラップ上を自由に動くカメラアタッチメント」

 

の組み合わせになっています。

 

●選定ポイント

・カメラ本体側につけるアタッチメントの取り扱い性

 BlackRapid:フックをつけてしまうと三脚穴が塞がる

 CARRY SPEED:プレート型、かつプレートに三脚穴が開いているため、

  さらにクイックシューなど三脚穴を利用したアクセサリをつけることが可能

・ストラップとカメラ側との切り離し容易性

 →双方互角、CARRY SPEEDもFS-PROモデルではネジ式ではなく、

 クイックリリース式となっているため取り扱いが楽

・大型レンズへの対応

 BlackRapid:レンズ三脚座への1点固定のみ

 CARRY SPEED:Proモデルであれば、メインのレンズ三脚座への固定に加え、

  カメラ本体も固定する2点保持にも対応

  (FS-SLIMであればBlackRapidと同様1点支持のみ)

 

→カメラ本体側に取り付けるアタッチメント、および大型レンズへの対応から

 CARRY SPEEDを選択しました。

 

●CARRY SPEEDについて

いろいろある製品のようで、国内であれば以前、ハクバが代理店をやっていたようですが、現在は廃止をしているため、正規流通在庫限り、もしくは並行輸入のみとなっているようです。(USの訴訟王国っぷりはすごいですね、というお話です)

 

●Spider Holseterとの互換性について

 その形状から、CARRY SPEEDと互換があるかもしれないと思い、

プレートのみを購入し、試してみました。

(CARRY SPEEDのプレートが単品で購入できれば一番いいのですが、

上述の状況のため、プレート単品が見つかりませんでした)

 購入したのはこちら。Thin Tripod Plateという薄型プレートもあるのですが、

 下記のようなピンも同時に購入しないと利用できないため、

どうせなら三脚穴が追加で付いている上記にしました。

BLACK WIDOW PIN ブラックウィドウ・ピン

BLACK WIDOW PIN ブラックウィドウ・ピン

 

 ピンだけであればこちら。ネジ側はカメラの三脚穴と互換性があります。

 

で、つなげてみました。

f:id:makoro2_0:20141227004808j:plain

 問題なしです。それもそのはず、CARRY SPEEDとSpider PROカメラシステムのボールヘッドはどちらも直径約9.6mm、

ほぼサイズが一緒のため問題なく使用出来ました。(使用する場合は自己責任でお願いします)

 

●使用感

 ■大型レンズ(三脚座があるレンズ)での使用感

 

SIGMA 望遠ズームレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応

SIGMA 望遠ズームレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応

 

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100

 

 

上記の組み合わせにて使用しています(機材重量約2.7kg)

大型レンズとの組み合わせの場合、FS-PROに付属するストラップを利用することにより

下記写真のようにプレートをレンズ三脚座、予備ストラップを本体と

2点支持で吊り下げることができるようになっています。

この吊り下げ方式は非常に安定して保持することが出来、

右手を伸ばすとグリップを即座に握れるため、

大型レンズでも非常に素早く構えることが可能です。

(カメラシステムの重量は三脚座によって支えられています)

 

同時に、普段はその重量がストラップのパッド経由で肩にかかっているため

純正ストラップの首負担よりははるかに楽になり、長時間の撮影でもつかれません。

 

f:id:makoro2_0:20141227010417j:plain

f:id:makoro2_0:20141227010045j:plain

このストラップは、長さを調整し腰骨付近でカメラを保持するよう調整すると

カメラを保持したまま歩くことも負担にならないため、

大型レンズ装着状態のカメラをぶら下げたまま歩くということも可能です。

 

同時に、重量を支えているボールヘッドが何かのはずみに外れた場合でも

最悪の事態(カメラシステム自由落下)は避けられると思います。

超重量レンズの場合、マウントアダプタがもげそうではありますが

 

 ■三脚座が付いていないレンズの場合

 本体側にプレートを付けることになります。

ピンは三脚座と同様、本体左側(グリップと反対側)に出ることになります。

今回は購入したSpider Pro Plateを利用しています。

プレート下部には三脚のクイックシュー

使用されていない側のピン穴には大型レンズ使用時のサブストラップ

取り付けに利用しています。

 

こちらも大型レンズ利用時と同様、歩きスナップ派には非常に便利です。

長さを調節して、こちらも手の位置にグリップが来るように調整しました。

f:id:makoro2_0:20141227005820j:plain

f:id:makoro2_0:20141227005843j:plain

 

どちらのタイプでも、これまで肩にかけて持ち運んでいたカメラが

腰のナイスな位置で止まってくれるようになったおかげで、

撮影中の移動時に、カメラをかばんに入れる回数が格段に減りました。

 

ちなみに、プレートを重ねて付けていても、電池の出し入れには問題ありません。

f:id:makoro2_0:20150114135323j:plain

 

 

●NGな点

2点だけNGと思っている点があります。

・価格(モノがいいのはわかるけど流石にもう少し安くなってほしいですね)

・しゃがんだ時にカメラの位置が移動する

 カメラが腰の位置で止まるのは、「腰がストラップの最下点だから」です。

 裏を返すと、しゃがんだ場合などに最下点が移動する場合、それに合わせて

 カメラも移動することになるため、気をつけないとカメラが地面と接触するため

 注意が必要です。

 (ストッパーがあるモデルも有りますが、毎回調整するのはそれはそれで大変)

 

●まとめ

速写ストラップ、使う前は有用性に懐疑的でしたが、

使用後はもう標準ストラップには戻れないくらい気に入っています。

 

・超望遠レンズ、大三元レンズといった三脚座がついた大型レンズを

 手持ちで一日中使う人

 (飛行機撮影、鉄道撮影、モータースポーツ撮影で一脚が使えない人)

・歩きながら被写体を探し、被写体を見つけたら即撮りたい人

・胸元でカメラが暴れるのが嫌な人

・速写ストラップも三脚or一脚もアダプタの取り外しせずに使いたい人

 (CARRY SPPEDのみ、BlackRapidはNG)

 

等の方で、純正ストラップを不便に感じてる人はよい選択肢だと思います。

一度お試しあれ。

 

 

価格.comマガジン “無敵の速写ストラップ”「キャリースピード」の特徴とは?

【CP+】ハクバ、“無敵の速写ストラップ”を謳う「CARRY SPEED」を国内発売 - デジカメ Watch

FSシリーズ - CARRYSPEED(キャリースピード) (サイトだけのこってました)

キャリースピード ストラップ システムを買ってみた - Conversations With Myself