Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

PC

GPD Pocketをキレイにする(OS再インストールと各種設定の備忘録)

さて、旅行に仕事※にと活躍しているGPD Pocket。 今回はカスタマイズ編です。 ※makoroさんの職場は私物PC+VDIが規定上許されているので、私物PCで仕事をしています。GPD Pocketは出張時や勤務地以外の場所で仕事をするときに活躍。

ポケットの中の規格戦争。(GPD Pocketと各種USB Type-C関連とを組み合わせた動作確認。PD充電とかデータ通信とか)(追記アリ)

さて、戦いのお時間です(財布の残金的な意味で) 公式には推奨されていない、「USB Type-C利用時の充電(USB PDパススルー)」 自分の手持ち、周りの人の協力ももらって何種類か試してみた記録です。 □おことわり□ 私の手持ちのGPD Pocketと、購入した各種機…

GPD Pocket(やっと)着弾! 使い勝手とか感想とか。

首を長くして待ちに待ったGPD Pocket、やっと着弾しました。 本エントリはIndiegogoで出資した、GPD Pocketのリワードである本体の 私的ファーストインプレッションレビューです 。 なお届いた筐体は初回ロットの不具合対策品(という話)です。7月になっちゃ…

USBのおべんきょう その3(自分用:USB経由の給電についてまとめてみた)

USBは汎用のデータバスとして設計されたが、その普及度合いから副次効果として 汎用の給電コネクタとしての進化も副次的にもたらされた。 USB1.x/2.0規格策定時にこのあたりを想定していたかは疑問だが、 現状では給電のための規格であるPD(Power Delivery)…

USBのおべんきょう その2(自分用:USB Type-Cについてまとめてみた)(追記アリ)

昨今流行りのUSB Type-C。 裏表なし(どちらの面でも接続可能)、多様なプロトコルをサポートと いいことづくめのように見えます。 折角USB Type-C対応機器を購入するので、このあたりについても 自分なりに勉強時の備忘録としてまとめました。 以下の記事の…

USBのおべんきょう その1(自分用:各規格、速度についてまとめてみた)

どんどん進化するUSB。 登場したときは「外付けI/F新しいのが出てきたなー」と思っていましたが、 いろんな技術を取り込んで、カオスに進化しました。 GPD Pocketが採用するUSB-Cについて調べ始めると止まらなくなったため、 全3回(予定)にわたってUSBを1.…

手のひらにお弁当箱つめて。(Intel NUC NUC6CAYH買ってみた)

意外と優秀なお弁当箱でした。コスパ高し。 まるでのり弁のような感じの弁当です。 はい、今回は先日に買ってガンガン作業させている、IntelのローエンドNUCである NUC6CAYHのレビューになります。

GPD Pocket、マジやばくね?(クラウドファンディングやってみた)(2017/02/17一部追記)

2017/02/17追記:スペック一覧に出資である旨の記載を追加 全国700万人のVaioPファンの皆さん、こんにちは。 当時VaioPがほしかったけど購入に踏み切れなかったマンことmakoroです(挨拶) UMPC、いいっすね。 小さいボディに数多の可能性を秘めたPC。 持ち…

TLCが普及した世界線に移動しました(Crucial MX300購入記)

世界線1%の壁は(多分)突破していませんが、最近のSSDは低コスト品を中心に MLCからTLCへ移行が進んでいます。 これまでHDDをデータ用ストレージとしてメインに使っていましたが、 最近複数のディスクアクセスを伴う処理を同時並行するすることが多くなり、…

クラウドストレージの容量が少ない? よろしい。ならば自前だ。 (Nas4Free上にOwnClowdを構築(復旧))(2015/11/03追記)

容量(プール)!容量(プール)!容量(プール)!容量(プール)! 大容量を!一心不乱に大容量を!! ・・・とまぁ少佐な感じは置いといて、 クラウドストレージ、いろんなところがやってますね。 DropBox、OneDrive(SkyDrive)、Google Drive等々。 無制限ストレ…

USBメモリをよく壊す程度の能力(Nas4Free復旧+9.3系カスタムイメージ作成)

PCにかぎらず、壊れてほしくないものほど一番壊れてほしくない時に壊れたりする。 Nas4FreeをMicroServer上で動作させていた所、 メモリエラーが出ていたので復旧作業の手順です。 同時にOSアップデートも行いました。

小物系デバイスって満足感高いよね。それが自作なら尚更。(FT245+HD44780互換キャラクタディスプレイ)

昔からラックマウントサーバやアプライアンスの前面にある、 小型の情報表示液晶ディスプレイが憧れでした。 これを自分で作っちゃおう!というのが本記事の趣旨です。

骨董品MBでの3TB HDDチェック

そろそろ予備役(検証・チェック用)からも引退させてやりたいが、 お金がなくてな・・・(切実 骨董品のようなMBで3TB HDDをチェックする場合のメモ。 骨董品MB:AT3N7A-I(ASUS、初代デスクトップ用ATOM+nVidia IONチップセット) 我が家の初代録画鯖用MB。P…

KBのチャタリング根本改善(Cherry MX 黒軸 キースイッチ交換)

もう10年以上私の手元で活躍してくれているFILCOのMajestouchさんが 一部キーにチャタリングが発生していたため、修理を行いました。 修理したのは実は結構前なのですが、備忘録として記載しておきます。

【悲報】SurfacePro3 高級鍋敷きへ→からの奇跡の大復活

おや・・・? Surface Pro3のようすが・・・ (B連打) あめでとう!Surface Pro3は こうきゅうなべしきに しんかした! デーーーーーーーーン(絶望 SurfacePro3、突然起動しなくなりました。 購入から1ヶ月と2日の出来事です。 USBブートからの復旧に関する作業メモ…

Surface Pro 3で私が気になっている点(SurfacePro3 俺視点レビュー)

Surface Pro3が日本でも発売になり、早速計画的IYHしてきました。 (すでに予約+支払いは完了済みで受け取りだけ) 現状使っているThinkPad X220が3年ごしなのと、 そろそろ画面の解像度が耐えられなくなってきたためのリプレースです。 せっかくですので、Su…

我が家のサーバ・マシンリスト2014/04/02版

PC

とある人から宅内の構成どうなっているのか聞かれたので 自分用メモも兼ねて書いておきます。 なお、この構成はかなり満足しています。 ■仮想化サーバ(作成時期:2013/01月) MB:GA-E350N-USB3(→H97搭載MBに変更予定) Mem:8GB(→MB更新に併せて16GBに増量予定) …

アキバパーツショップ 商品券使用可否リスト【私用メモ:2014/03/23版】(4/1追記)

PC

どうも、「増税前に買っておかないと」という魔法の言い訳を使って IYHしているmakoroです(挨拶) そろそろ魔法のカードも使えない(来月の請求的な意味で)ので 手持ちの商品券を使用してパーツを買おうにも、アキバのパーツ屋さんは サイトなどに利用可否が書…

MX1100を修理して延命措置

最近大型マウス少なくなってきましたよね(挨拶) 大型マウスはゲーミング向けか高級機しかなくて、そうポンポン買うわけにもいかず なかなかリニューアルできない大型マウス好きです。 マウスは指先だけでなく、手のひら全体で包んで使いたい人です。 自宅で…

MicroServer購入+初期セットアップ

PC

仕事で使用しているNas4Freeがあまりにも使いやすく、 かつそろそろ自宅にもNASを、と考えていたので 宅内NASを構築した記録です。(足掛け3ヶ月ほどかかりましたが) 使用したのはHP MicroServer(N54L)です。 新世代のGen8はCPUが強くなったものの、5インチベ…

ESXi上のVMに、DAS(内蔵HDD)を追加する(RDM)

PC

自宅マシンを以前物理Windowsから仮想化したわけですが、 仮想マシンへストレージを増設させる際の手順記録です。 仮想化してみよう編: ADを仮想化環境に移行する(ただし縛りプレイありで) - Think threshold さて、仮想マシン(VM)にストレージを追加する場…

HGSTのHDDをRMAしてみました

PC

HGSTの内蔵HDDがお亡くなりになったのでRMAに出してみました。 マシンが固まった時に強制的に電源断したのがいけなかったようです。 実際の手順は以下。(2013年9月時点)

iOS7ではルールが追加ですか。(9/26追記)

以前のエントリで、 「とあるURLにアクセスして、自分が接続しているWi-Fiが インターネットへ疎通性があるのかを確認しているiOS」 ですが、 iOS7になってその確認先が追加になったようです。 これまで: http://www.apple.com/library/test/success.html …

あまり分配しすぎるのもよくない。(録画鯖リプレース)

録画鯖をリプレースしたので、その作業記録です。 PT3を含むマルチチューナ環境&周波数変換パススルー、EDCBでの構築メモ。 ・構築背景 旧録画鯖の2T(ISDB-T)+2S(SDB-S)チューナ環境では録画溢れになることが多く、 メインマシンのチューナを連携させて使っ…

ADを仮想化環境に移行する(ただし縛りプレイありで)

自宅にHW資源が足りない。 新しくサーバを立てたくても場所もパーツもない。 ⇒そうだ、ADを仮想化すればいいんだ! という事で、自宅のシステムリソースの効率を高めるために ADを仮想化(ESXi化)することにしました。 タイミング的に、録画鯖のリプレースも…

NWは物理的距離を超越する素晴らしい技術ですよ。

この記事は http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20120605#1338901463 からの手動インポートです。録画鯖8チューナ+spinel化+α 録画鯖の2(地上波)+2(BS)で溢れた分はメインマシンに振り分けるようにしていたんだけれども、 メインマシンの電源を入れるのを忘れ…

時刻合わせは重要。でも忘れる(ぉ

この記事は http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20110612#1307887943 からの手動インポートです。時刻情報がそれ自体が信用情報となる。 Windows2008を用いたADを構成しているとき、ドメインのメンバサーバ、ならびにドメインに所属しているコンピュータは そ…

毎回忘れるので

この記事は http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20110601#1306953585 からの手動インポートです。ActiveDirectoryの設定とかまた忘れるのでメモ。 ADでルートドメイン(フォレストのツリー)のプライマリDCを作るとき 構築ウイザード終了後に「dcpromo」コマンド…

Cisco病(仮)

この記事は http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20110508#1304859733 からの手動インポートです。夏に突然停電が起きて鯖が死んだら困るので、UPSを導入しました。 実は既に1台、APCのRS500を導入済みなのですが、ActivePFCがついた電源ユニットの場合は バッ…

PX-W3PE導入メモ

この記事は http://d.hatena.ne.jp/makoro2_0/20110408#1302282462 からの手動インポートです。PX-W3PEをメインマシンに組み込んだ時のメモ。 再インストールの時のための備忘録※周波数変換パススルーでない場合はチャネル設定はtvtestて得られたものがその…