Think threshold

中の人のIYHにいたる顛末と購入レビュー。ときどき自宅システム構築備忘録。

2020の大規模更新に合わせて、モバイルSuicaのこのあたり便利になったりしないかな。(Pixel3のモバイルSuicaについての事件と顛末:追記あり)

 

追記アリモバイルSuica、便利なんですけどねぇ・・・

私の体型と相まって悲しい事件が起きてしまいました。

 

私は鉄道の運賃支払に関しては、普段使いはモバイルSuicaではなく

通常のカードタイプのSuicaを基本的に使います。

定期区間との連絡や、電池切れ時の動作について心配する必要がないというのと

既にオートチャージを書けているという理由です。

 

しかし、先日Pixel3のモバイルSuicaがちょっとした状態になり、

JR東日本のお問い合わせセンターとやりとりする事態に陥ったので

その顛末を記録しておきます。

同じ事態に陥った人がいた場合の助けになれるように。。。

 

続きを読む

オカムラのオフィスチェア修理を依頼。

10万のオフィスチェアなんて実質タダみたいなもんだよ(オカムラスキー並の感想


いきなりの煽り文句ですが、実際こう思ってます。
ちゃんとメンテしてやれば業務用のオフィスチェア(オカムラではオフィスシーティング、という名称ですね)は
10年15年は平気で使えるので、10万のオフィスチェアはメンテ費用込みでも1日あたり数十円レベル。
これで腰痛がなくなるなら安いものです。

上京して就職時に買ったオカムラのヴィスコンテが10年の歳月を経て

ガス抜けしてきたので、メンテナンスを頼んだのでその記録です。

 

続きを読む

茄子の植え替え。(自宅NASの更新)

秋茄子といえば、嫁に食わすなという諺がありますが、

これには3種類の意味があるそうです。

秋茄子は嫁に食わすな - 語源由来辞典

 

今回のお話は、茄子は茄子でもNAS(Network Attatched Strage)です。

HDDに死亡前の兆候が見られたので、HDD交換とセットでNASごとリプレースを行いました。

 

続きを読む

C-PLって1万くらいするんでしょ?・・・え?2000円??(Amazonベーシック C-PLレビュー)

ハハハ、そんな馬鹿な・・・え?マジで???

 

全国8000万人のC-PLファンの皆さん、こんにちは。

C-PLって高いですよね。なんか1万くらいする。

効果はあるのはわかるんですが、高いので導入を躊躇ってた人も多いのでは。

そんな私もその一人です。

 

ところが、またまたやってくれましたAmazon。さすがです。

 

あらかた記事を書いたところで下書き保存したまま忘れていたので

サルベージがてら公開です。

 

続きを読む

Pixel3 ワタシ的レビュー 辛口風味。

Pixel3 XLを買いました。

Nexus6以来の大画面スマホ、初ノッチ付き端末です。

 

ということで、かねてよりほしいほしいと思っていたPixel3を購入したので

ひねくれ者のmakoroさん的レビューです。

各種サイトやレビューをみるとみんなが絶賛しているので、あえて辛口風味で。

ひねくれているので、みんながべた褒めだとけなしたくなるのです。

(酷い性格だと我ながら思う)

 

続きを読む

買っちった。(AVHzY CT-2 USBプロトコルアナライザレビュー)

~会社での休み時間にて~
私「おぉー PDO見える見える・・・(感動)」
上司「これ見て誰がニヤニヤするの?」
私「多分USBの変態な人だけだと思いますよ。」

実話です。

GPD Pocketを購入した時に同時に購入したPlugableのType-Cチェッカ。
先日QuickChargeに対応してないことが判明したのと、
丁度PC WatchのType-C PDコラムで紹介されていたこともあり、
調べてみると7kほど。20kくらいのやつしか知らなかったので驚き・・・

Pixel3購入と同時に購入してしまいました。

続きを読む

レンズを預け入れ荷物に入れなきゃいけないときの秘密兵器。(Amazonベーシックカメラ用ハードケース購入記)

増え続ける撮影対象。それに伴って増え続ける機材とアクセサリ。

 

鉄道撮影から始まり、気が付いたら旅客機や自衛隊機、はてはモータースポーツなど

いろんなものを撮るようになりました。(生き物ではなく無機物ばっかりですが。)

それに伴って飛行機で出かけることが多くなりましたが、飛行機で問題になるのが機内持ち込み手荷物。

makoroさんは青組なので、機内持ち込みは国内線/国際線ともに10kgです。

カメラのレンズは(特に国際線だと)バゲージロストや取扱いが怖いので基本的には手荷物に入れたい。

www.ana.co.jp

今回は機内持ち込み手荷物では入りきらないカメラ用品をどうにかして預入荷物に入れるために購入したケースのレビューです。

 

続きを読む